音楽理論 メロディー理論編2

 こんにちは!

kurarinと申します!

閲覧いただきありがとうございます。

 

前回に引き続きノンコードトーン(非和声音)の種類を紹介していきたいと思います!

 

・掛留音

コードの変化時、前のコードトーンが引き伸ばされて、次のコードに移った時ノンコードトーンになり、その音が2度下に進行し解決する音。

 

・先取り音

コードが変わる前に次のコードトーンを先取りしノンコードトーンとなり、新しいコードの時に、コードトーンになる音の事。

 

・逸音

コードが変わる前に、メロディーが順次進行しノンコードトーンとなった後、次のコードに変わった時に、メロディーが跳躍進行してコードトーンとなる音。

 

・保続音

コードが変わっても同じ音が鳴り続け、ノンコードトーンとなる音。



このようにメロディーのノンコードトーンにも様々な種類があります。

少し説明が少なくて申し訳ございません汗。

ですがまずメロディーにも種類があることを知ってもらいたいという気持ちでこの記事を書きました!

そんなこと知ってるよという方もいらっしゃると思いますが、復習も兼ねて本記事を読んでくだされば幸いです。

 

ではまた音楽理論についてお話しできればと思います。



ミックス承ります。

曲をバランス良く整えたい、曲をかっこ良くしたいがわからないなどいらっしゃいましたら、当方がミックスのお仕事承ります。

是非気軽にご相談ください!



筆者の楽曲

https://creofuga.net/50397