RoomWorks(SE)

今回は空間系プラグインRoomWorksをご紹介します!

こちらはCubase付属のプラグインで、いわゆるリバーブです。

まずリバーブは曲作りには欠かせない存在です。

ミックスの基本で、部屋感を統一させるというものがあります(もちろん例外もありますが、、汗)

バーブは使い方を間違えると、もこもこしたり、一つの楽器が浮いているなどの現象が起こってしまいます。

ではRoomWorksの使い方と使い所を書いていきたいと思います。

 

まず基本的なことですがリバーブはセンドで掛けていきます。

なのではじめにCubase上でFXチャンネルを作ります。

FXチャンネルを作ったら、インサートにRoomWorksをさします。

そしてパラメーターの説明です。

 

f:id:kurarin12:20200107114013p:plain

・Pre-Delay

 こちらは最初の反射をどの程度遅らせるかを決めるパラメーターです。

 値が大きいほど反射が遅れるので、広いサイズの空間を作れます。

 

Reverb Time

 リバーブタイムは残響の時間を調整します。

 値が大きいほど長く反響するので、より広い部屋を作ることができます。

 

・Diffusion

 こちらは残響具合を調整します。

 値が大きければ残響が大きくなるので、ステレオ感が増します。

 耳で聞きながら、自分の好み具合で調整してみてください。

 

・Level

 レベルはEQと思っていただければ大丈夫です。

    loとhiがあるのでずっしり重く響かせたい場合はloをあげ、逆に高音を強めに軽く響かせたければhiを強くするといいでしょう。

 

・MIX

 この値は全てのパラメーターをどれくらいかけるかを決めるものです。

 ですがあまり何も考えず、センド出かける場合、この値は100にしましょう。

 

ざっとパラメーターをご紹介しましたが、実は困った時はRoomWorksプリセットにいいものがあります。

それはPlate系のプリセットです。

僕もあまり詳しくはないのですが、Plate系の音はDiffusionがかなり関係するみたいです。

正直始めの頃は困ったらPlate系のプリセットを使えば何とかなっちゃいます苦笑

f:id:kurarin12:20200107114016p:plain

ですが慣れてきたらwavesなど他のメーカーのリバーブを使って違いを気にしてみるのもいいかと思います。

 

ざっと説明しましたが、最終的には自分のイメージしている音に近づけることが大事ですので、始めの頃はパラメーターを触って変化に気づいていきましょう。




ミックス承ります。

曲をバランス良く整えたい、曲をかっこ良くしたいがわからないなどいらっしゃいましたら、当方がミックスのお仕事承ります。

是非気軽にご相談ください!

 

 

筆者の楽曲

https://creofuga.net/50397